• TOP
  • 脳梗塞とは

脳梗塞について

「脳梗塞」は、脳の血管が細くなったり、詰まったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなることにより、脳の細胞が障害を受ける病気です。

頸動脈分岐部で動脈硬化が発生し、頸動脈が細くなる頸動脈狭窄が原因で脳梗塞を起こすケースも最近は多くなってきています。

脳に関係するほかの病気との違い

脳梗塞は、脳血管障害である脳卒中の一種です。脳血管障害は、血管が破れて起こる「出血性脳血管障害」と、血管が詰まって起こる「虚血性脳血管障害」の2つに分けられます。
代表的な病気は下記のとおりになります。

出血性脳血管障害

・脳内出血(脳出血・脳溢血)…脳内の細かい血管が切れて出血します。
・くも膜下出血…脳の表面の大きな血管にできた動脈瘤が破れ、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫します。

虚血性脳血管障害

・脳梗塞…脳の血管が詰まったり、細くなったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなることにより、脳の組織が死んでしまうことです。
・脳血栓…脳の血管が動脈硬化などによって細くなり、血流が悪くなり血栓ができ血管が詰まってしまうことです。
・脳塞栓…心臓内や頚動脈などにできた血栓が、血液の流れに乗って脳へと進み、脳の血管をふさいでしうことです。
・一過性脳虚血発作…脳の血流が一時的に悪くなって神経症状が出現しますが、すぐに血流が再開し回復します。脳梗塞の前兆としてとらえられています。

・脳閉塞…脳閉塞は脳の血管が詰まり、血流がストップした(閉塞)状態を指します。そのことが原因で脳細胞が壊死する脳梗塞がおこります。

・脳死…脳の機能が完全に失われ、回復不可能と認められる状態です。

分類

脳血栓症

アテローム血栓性脳梗塞

脳の太い血管に血栓ができ詰まって起こる脳梗塞です。動脈硬化が主な原因で、高血圧症、糖尿病、高脂血症などにより引き起こされます。

ラクナ梗塞

脳の細い血管に血栓ができ詰まって起こる脳梗塞です。高血圧が主な原因です。

脳塞栓症(心原性脳塞栓)

心臓内にできた血栓が脳の血管に流れ込み、詰まらせる脳梗塞です。原因となる病気でもっとも多いのは心房細動で、ほかに心臓弁膜症、心筋梗塞、洞機能不全、原発性心筋症、細菌性心内膜炎、非細菌性心内膜炎などがあります。

ページトップ